 |
|
|
代表:古堅悟 レコーディング&CD制作のことなら当スタジオへ!
〒 902−0067
住所:沖縄県那覇市安里147−2 2f
TEL: 098-867-5008
e-mail: sato@hehostudio.com
|
|
|
|
HOMEへ
|
|
|
|
|
|
|
|
■ライブ音源編集
「コンサート」や「ライブ、発表会」などの録りっぱなしの音源を編集します。
例えば、録りっぱなしの音源を第三者が聞いた場合とても退屈です。
それは、音楽以外の「音」がムダに録音されており、なかなか曲が始まらないからです!
トラック番号も表示されず好きな曲を選択出来ないのでとても不便です!
当人も最初のうちしか聞きません!編集をすると無駄な音がカットされ「ライブ盤」のようになります! 編集料はこちら
|
|
|
|
|
|
|
|
■各種ダンス音楽編集(Jazz、エアロ、その他)
ダンス発表会などでは、複数の曲をメドレーにしたりテンポを変え、振り付けに合わせてフェードアウトなど様々な処理が施されています!
しかし、ほとんどが無理なツギハギで音楽が不自然になりステージ事体がショボくなっています!本末転倒です!
よくあるのがエアロビの発表会で、原曲よりもかなりテンポアップしピッチ(音程)が上がってしまい、音楽がコミカルに聞こえ、それに合わせて動作しているので曲によってはコント的に見えたりもします!
せっかくの振り付けも台無しです!〜んもったいない!
当スタジオの編集では、テンポを変更しても原曲のピッチ(音程)は変わりません!よって音楽が最大の効果をもたらします!
また、異なるテンポの曲同士を一定のテンポでつなぎ合わせる事も可能です!
例えば「A曲」はテンポ120で「B曲」はテンポ130だったとします。それをつなぎ合わせメドレー「C曲」にしてテンポを125に固定する事も可能です!もちろん各曲のピッチ(音程)は原曲のまま変わりません!
また、音量も凸凹感かなく一定のレベルになりますのでノリが違ってきます!
効果音も簡単に入れる事ができますので格段にショーアップされたステージになります!編集料はこちら
|
|
|
|
|
|
|
|
■カラオケ音源加工
オーディションや発表会などで既成のカラオケを使用する場合カラオケに自分のキーをムリヤリ合わせる事になります!
そうなると本来の実力は発揮されなくなります!
オーディションだと競り合いになった時あと半音キー低ければ合格していたケースなどよくあります!
本来歌手にオケが合わせるべきなのです!
カラオケマシーンでピッチ変更もできますが、今度はテンポが変化しますのでノリが違ってきます!
オケ自体が不自然になり原曲のイメージからほど遠くなります!
当スタジオでは、ピッチを変更してもテンポは変わりません原曲のままです!
また、逆も可能でテンポを変更してもピッチは変わりませんので自分に合ったオケで録音できますので100%の実力が発揮できます!
編集料はこちら
|
|
|
|
HOMEへ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|